当サイトの文章・画像・動画等の転載を禁止します。
・・・・・ケラケラ歩いた足跡・・・・・
2024.12.05.
錦秋や仲間と登る三草山
2024.04.16.
神島の潮騒の香と夏みかん+向山
2023.11.14.
銀世界大谷さ〜んとカニ山行
2022.11.17.
久しぶり岩籠山と牡蠣山行
2010.12.05.
渓の音落葉踏む音三室山
2010.11.28.
瀬戸内の凪に漂ふ秋桜
2010.10.15.
夕日照る御嶽山に今日の月
2010.09.20.
秋韻や行かねばならぬ百名山
2010.08.21.
滝・滝・滝笹穴沢はBigなり
2010.08.08.
夏の雲流るる果ての剱岳
2010.07.31.
雲取山風ふところに夏木立
2010.06.20.
梅雨空にあふれる飛沫万ヶ谷
2010.06.06.
さまざまなことより遠く百合の花
2010.04.18.
タンポポの神に愛さる光かな
2010.01.11.
菜の花や開聞岳を浮かばせて
2009.09.14.
中御所を灯す下弦の月白し
2009.09.06.
美渓なるナメナメ天国米子沢
2009.08.23.
鯖雲へ白毛門沢広がりて
2009.05.24.
笹の波寄せては返す初夏の声
2009.05.10.
目に青葉山は伊予富士鯛・鰹
2009.04.19.
たどりつくゴールは満開八重桜
2009.01.12.
菜の花や太って還るフルマラソン
2008.11.09.
大いなる自然と人情奄美島
2008.08.16.
それぞれの想い灯して大文字
2008.08.03.
西東欲張りやさんの沢登り
2008.07.27.
ややこしい高巻続きの豆焼沢
2008.05.06.
伊予三山アケボノツツジとハイキング
2008.04.06.
春爛漫心揺られて小豆島
2007.12.09.
澄み切ってローソク岩にシジュウカラ
2007.09.07.
何故生きる何故生かされる曼珠沙華
2007.08.25.
光射すゴルジュの中のイワタバコ
2007.07.08.
沢の音に負けぬものかと蝉時雨
2007.04.15.
陽炎を追いかけ今を走りゆく
2007.03.18.
春日浴びサクッサクッと野伏ヶ岳
2007.02.25.
ゆらゆらと中山観音梅香る
2007.01.14.
古戦跡石仏たずねて初詣
2006.11.21.
コガネタケブルーシートは玉手箱
2006.10.15.
思い出を遥かに置きていわし雲
2006.06.04.
新緑の山ふくらみて沢光る
2005.11.06.
比婆山や落ち葉に雨のシンフォニー
2005.09.02.
万太郎滝にとどろく天の川
2005.01.10.
恋心雪が時間が降りつもる
2004.11.07.
芒原波間にぽかり三瓶山
2004.10.11.
秋の陽やこぼれて虹のブロッケン
2004.09.20.
三日月が地塘に映る墨絵巻
2004.03.21.
頬よせて交流きらり春の星☆
2004.02.21.
不動岩空かたむきて春の鳶
2003.12.09.
冬萌や和気アルプスにこだまする
2003.09.20.
飯豊山稜線おおふ秋の雨
2002.07.21.
青い空まぁるい地球にエルブルース
2003.06.25.
遠富士の八合目まで梅雨霞
2003.06.16.
万緑にため息白く天仰ぐ
2004.06.08.
エム茸の香り溶けゆく和気の南風
2003.05.25.
朝凪に迷走している夏帽子
2003.05.18.
せせらぎと笹波光る後山
2003.05.05.
斑点の雷鳥凛々し天狗尾根
2003.04.28.
雪解けてラッキーづくしの八ヶ岳
2003.04.20.
明日への緑の架け橋酷・穀雨
2003.03.23.
三度目の五竜アタック山笑う
2003.03.09.
かぎろひに「走」の一文字冴え返る
2003.02.02.
振り返り堂満けむる冬うらら
2002.11.24.
フルマラソンちょっと恋した君の背に
2002.11.03.
霙打つ御在所岳に終止音
2002.09.29.
よかったねの言葉がしみる秋の雨
2002.09.16.
岩肌をベールに隠す谷川岳
2002.09.01.
木曽駒の今を照らせよ御来光
2002.08.18.
本チャンで痛みも不安もリハビリし
2002.07.21.
ナメ滝にヒラタケ寄りそい甲武信岳
2002.06.16.
セ・ラ・ヴィこれが屏風岩
2002.05.26.
灼熱もみんなで走ればこわくない
2002.03.24.
奥美濃にしっとり重なる春の雪
2002.03.17.
伊賀小富士アイゼン跡とふきのとう
2001.11.25.
おかげさま初フル完走チョーうれし
2001.10.28.
天高く夢広がりて船上山
2001.08.20.
八月尽朝日の峰に浮かぶ月
2001.06.18.
紺碧の空に湧き立つ屏風岩
2001.05.20.
大山滝願い交えてとどろけり
2001.05.27.
柏餅オリーブまではダイエット
2000.11.26.
小春日の凪に消えゆく人の群
2000.10.29.
倒木に歴史息づく船上山
2000.10.01.
天高くYM肥ゆる錫杖岳
2000.09.17.
3度目の小川山
2000.08.27.
さまざまのブナ林おもひあまかざり
2000.06.19.
黒南風に緑ゆらめく屏風岩
2000.05.28.
オリーブの薫風嵐に包まれて
2000.05.06.
西鎌のひこうき雲につづく道
1999.11.28.
それぞれに風の色あり小豆島
1999.10.00.
H・Cかざぐるまのセルフレスキュ−
1999.10.10.
紅葉ゼロ・・・黒部下の廊下
1999.08.28.
満月や絹雲に乗り小川山
1999.06.12.
荒梅雨や2度目屏風撤退す
1999.05.29.
久しぶり岳沢歩き夏に入る
1999.05.01
ラッキー連続 春山合宿・裏銀縦走
1999.02.00.
私達の搬出訓練とボッカ訓練
1999.02.14.
プラスα!?比良αルンゼ
1999.02.13.
浴びるほど雪と親しむ堂満岳
1999.01.31.
快晴の伊吹山搬出訓練
新雪やクッシーズの富士登山
緊張ほぐ小春日和の雪彦山
1998.08.24.
絹雲に肩肘ついて小川山
1998.06.22.
背伸びしてベガへと続く屏風岩
冬山中級登山学校を修了して
1997.11.03.
雪と岩のミックスジュース