灼熱も みんなで走れば こわくない

小豆島オリーブ道楽トライアスロン
2002.5.24.〜26.

5月24日(金)晴れ
 21:30 JR吹田駅集合。今年は初級登山学校のコーチ仲間のI立由美子さん(吹田労山)の車にK浪静江さん(COWAC)とI立さんの弟さんと一緒に乗せてもらう。
 I立さんの車には最新カーナビがあり、「ご指示のままよ」と彼女は言う。だから、私もどこを走っているのかわからないまま、姫路らしきところに来る。でも、「なんか、違ったみたい」とI立さんは言い出し、H野さんに教えてもらったメールを頼りに走ると、飾磨港に着いた。ホッ。
 23:30 港近くの公園ではもうすでに初級の受講生やコーチ、N川さん達の宴が始まっていた。I立さんの弟さんは早速釣りへ。夜釣りとは本格的なんだね。
 今回は初級のコーチでの参加だが、明日はN川さんと拇岳クライミング。来月穂高屏風岩へ行きたい私はトレーニング時間が少なくて少々焦っている。結局、赤いクラックルートを登らせてもらうことになった。

5月25日(土)晴れ
 5:30 いつもの目覚まし時計のいらない朝が始まる。
 7:15 いつもより少々小型のフェリー。ドライバーの方々は島内の道路の確認をされていたが、私はほとんど睡眠。
 8:55 福田港に着いて、拇岳麓の橘へ。でも、バスの便がなくて、ドライバーは福田港へ初級の受講生を迎えにいかれる。
 9:40 神社からI信車のN川さんと取付きへ。乾いた落ち葉を踏みしめ、左に曲がる頃、N川さんが突然、
「ワァー・・・」っと。
「エッ」なになに・・・
「キクラゲが、キクラゲが・・・」と、目が点になってらっしゃる。
 あー、びっくりした。私には枯葉にしか見えなかったけどなぁ・・・ この時期の小豆島でこんなにたくさんのきのこと出会えたのは初めて・・・ N川さんの大声も納得・・・
 10:20 1P 赤いクラックルートはこの1P目が特徴なのだろうけど、岩にしがみつく感じで右斜上する。不安な気持ちを持って登っているから、時間がかかってしまい、N川さんには薮蚊の多い中で1時間もビレイしていただいた。 2P フェースをアブミで登り、左にトラバース。
 3P 凹角より松の木を越えていくと、右にハーケンがあったので、右のリッジを登ってブッシュの中へ入ってしまった。
 4P 大きなフェース。易しそうでで、易しくない、絶対。変にふられて、ズルズル・・・
 5P 高度感ジンジン感じて、唯ひとつ持っているキャメロットも使って、カンテを登る。誰かの歌声が聞こえてくる。町のスピーカーからかなと思っていたら、中央ダイレクトルートを登ってこられたN原さんの歌声だった。私も歌いたくなるほどの、登頂感のある気持ちよいクライミングだった。
 13:40 頂上でビレイしていると、初級のコーチや受講生が登ってこられた。これから懸垂下降をムンターヒッチ(半マスト)で下りる練習で、N川講師のご登場となる。きのこの神様は受講生達にも超有名で、みなさんすごく熱心に聞き入っている。
 16:30 少しややこしい懸垂だったが、本チャン的でいい勉強になったようだ。K原さんのリードでやや南よりにヤブコギして下る。
 17:00 I信先生の車で内海町へ。受講生の送迎でドライバーの方は7回も往復されて、本当にご苦労様でした。
 内海町のグラウンドのテント村では大阪労山の仲間達がすでに集まってらっしゃる。N川さん達がご挨拶まわりから帰っていらっしゃって、いつもの雰囲気の中で、いつもの宴が始まる。今年はT上さんやO見さんご夫妻、O野さんのたくさんのお友達もいらっしゃって、またまた賑やかな宴となる。ツルナという山菜にキクラゲを入れての水炊き。人数が多くなった分だけ食材が少なくなってきて、21:00過ぎ、N川さんに白井スーパーに電話していただいて、買い出しに行く。
 動かない風、夕凪に、明日も暑くなりそう・・・

5月26日(日)晴れ
 6:00 もう少し寝ていたかったけど、暑くて起きてしまう。いつものように、オープンサンドやバナナをいただいて、みんな思い思いに調整している。N川さんと海岸沿いを少し走る。あんまり走るとしんどいじゃないと思って私は適当にしておく。
 少し欲張って"100分"という看板のところにN川さんとK原さんと一緒に並ぶ。目標は一応、1時間49分59秒。でも今日はかなり暑いなぁ・・・
 10:00 ハーフマラソンスタート。みんな上手に前へ前へと走っていく。押されている感じでこけてはいけないと思いながら、うまく前へ行けない。欲張ってあんなところに並んだからだ・・・ 沿道の声援がうれしい。車椅子の人も手を振ってくれている。
 10:22 最初の折り返し地点。昨年と同タイムだけど、身体はあまり軽く感じないから目標タイムは無理かなと思う。10kmの部を走っている初級コーチの賑やかな連中と会う。よく目立つなぁ・・・ 水は飲み過ぎないようにと思って、前半は口に含ませるだけにする。
 10:52 10km地点。醤油の匂いから潮の香に移る頃、一番しんどい時、また後方から大声が聞こえてきた。そう、いつも私の前後を視障者と伴走者ペアが走っている。視障者はかなりバテていて、足がフラフラしているのがわかる。伴走者は「水飲むな」「がんばれ」と二人を結ぶロープを強く引っ張りながら叫んでいる。「この炎天下、水分補充しなければ脱水症状おこしてしまうよ」と思いながら、「そんなにして頑張らなくてもいいじゃない」と情けない悲しい気持ちに落ち込んでしまう。係員が駆け寄っていく気配があったので、10km付近で棄権したようだった。
 ふと、今箱根で行なわれている全国視障者交流登山が思い浮かんだ。いつも小豆島のマラソンと日程が重なる。3年前は交流の方へ行ったけど・・・
 岬の分教場の折り返し地点を過ぎると、ランニング・ハイ、やっと気持ちよく走れてきた。みんなに声かけて手を振る元気だってあるじゃない。エッ、ウソ!!! K原さんを追い越した。スゴイ快挙!!!
 でも、今年は異常に暑い。いつも夕方しか走っていないから、余計にこたえる。「水・水・水」と思いながら走っている。街中へ帰ってきて、沿道の人から「お守りよ」と言って、しめ縄(記念品と交換)をいただいた。余程しんどそうな顔をしていたのかな?
 ゴール前では賑やかな仲間から黄色い声援を受ける。1時間53分31秒。5月に入って計65kmも走ったのに、やはり50分切るのは難しい。まぁ、自己ベストだから・・・
 チップを外して、完走証をいただいく。お茶やジュースは飲めるけど、ソーメンはとても食べられない。グラウンドに戻って、隠してあるビールをKさんと探して早速いただく。そう、水分はいくらでも入る。
 ボチボチ着替えをして、テントを片付ける。私は会計だったのに、身体がボォーとしていて、行動がはかどらない。初級の受講生のテキパキさに助けていただき、どうにか買出しする。
 14:45 帰りの"さんふらわあ"では、いつものたこ宴会が始まるが、今年は参加者が多かったのか、たこが割高だったのか、一切れしか当たらなかった方もいらっしゃったようだ。甲板は重いザックも飛ばされそうな強風が吹いているのに、みなさん我慢強く?盛会を続けられていた。私はかなり疲れが出てしまって、かなりボォーとしていて、みなさまたいへん失礼致しました。

声援に 押されて走る マイゴール
 マラソン大会は他にもいろいろ催されているけれど、他の大会に出ようとはなぜか全く思わない。この町の雰囲気はあたたかくてうれしいし、この大会だけで充分という気持ちだし、半年おきの節目でちょうどいいのじゃないかとも思っている。勿論、みんなが参加するからだけど・・・
 マイナーな気持ちになっていても、この雰囲気に押されてしまう自分って、すごく単純だなぁと呆れてしまうけど、自然に流れるままに流されていこうかなと今は思っている。
 次は秋だね。秋はみんなでフルなのでしょ? N川さん? ねっ、ねっ、ねっ。

(2002.6.29.記)

home